羽矢惇さんにお願いしてコロナ禍の2020年前半を月詠み川柳で振り返ってもらいました。
コロナと半年 羽矢惇
月詠み川柳は毎月の和名を頭に折り込んで作る時事川柳です。
睦月ではお隣の国での強引なチョ・グク法務部長官指名を笑えないわが国の検事長定年延長や、土俵下での感動的インタビューで話題になった幕尻徳勝龍の初優勝などの話題を取り上げましたが、そのあと1月23日に武漢市が都市封鎖され、29日には日本製鉄の関係者も登場した特別便が羽田に帰還しました。以降テーマはコロナ一色となった2020年前半を川柳で振り返ります。
睦月 |
・無理筋の検察人事こちらでも(お隣のチョ・グク人事を笑えない検事長定年延長) ・綱不在幕尻優勝泣き笑い (上位陣が有給休暇中に幕尻徳勝龍が初優勝) ・禁足令潜って逃げ出す五百万(都市封鎖の武漢から半数の市民が直前脱出) |
如月 |
2月になると朝から晩までコロナのニュースとなったがクルーズ船の話題が多く、国内の発症者は2月3日では12名、3月1日で224名(朝日新聞)とそれ程の数ではなかった。(クルーズ船:感染者712名、死亡13名 NHK調べ) |
・来た道はウィルスだけが知っている (見えない感染経路解明という難題) ・参加者が多数ですので中止です (大規模イベントに客は来るなという矛盾) ・ラッシュ避け出社も出世もゆっくりと (まずは時差出勤がおすすめ) ・ギャングウェイ娑婆への道ははるかなり(クルーズ船と陸との距離は遥か・・・) |
国内での感染は中国からの旅行者が発生源と想定される旅行関係者や北海道、大阪などの観光地で広がり始め、26日に安倍首相が全国の小中高校に対して臨時休校を要請した。今から振り返ると2月は目覚めない月だったが、この唐突な要請で一挙に自粛ムードとなった。私の手帳も26日のゴルフを最後に27日の飲み会以降はキャンセルとなった。 |
弥生 |
3月に入るとWHOもパンデミック宣言を発し、政府レベルでも動きがいろいろ出てきた。(5日、習近平主席の訪日延期発表、13日特措法成立、24日五輪延期発表) PCR検査を受けられないという報道が流れる中、タレントの志村けんさんがコロナで死亡し、ワクチンのないコロナそのものに対する恐怖心が広まり、のどかな春どころではなくなった。 |
・休むほどストレスたまる小学生 (面倒見る爺婆のストレスもたまる一方) ・予定表中止延期と消して行き (日本経済に影響を与える予定でもないけど・・・) ・一年間悲喜交々のアスリート (1年の延期は各人にどのような影響を与えるのか) |
卯月 |
4月1日の感染者は2300名強、死亡57名。 強制力ある対策が取れずに腰が定まらない政府に世論が批判を強める中、安部首相がエイプリルフールかと疑われるような各戸2枚のマベノマスク配布を発表。 専門家会議は医療崩壊の恐れを主張し7日に7都道府県に緊急事態宣言が発出され、16日には全国に拡大された。 大相撲夏場所の中止が決定され、プロ野球やJリーグの会は区が延期された。 電車や大通りの交差点から人影が消えたが、繁華街では若者を中心に人手が続いていた。 感染者数(瞬間風速)も4月26日の約9600名が今までのピーク。30日第1時補正予算成立。 |
・嘘でしょ!マスク二枚で口封じ? (真面目に考えた政策か?といいたくなる) ・付き馬の代わりコロナがついてくる(宴の後はカード払い、馬の代わりにウィルスが) ・記事のないスポーツ面のやるせなさ(選手も気の毒だが読む方も・・・) |
皐月 |
世の中の動きが止まった感があった連休中に、政府は緊急事態宣言を5月31日まで延長すると発表した。しかし、新規感染者数も連休明けには2桁台に減り、14日には39県で解除され26日には東京都を含め全面的に解除された。(今から思えば楽観ムードへの変調) 話題は企業への持続化給付金・雇用調整助成金特別措置や個人向け10万円の特別定額給付金など経済支援施策へと移っていった。そんな中定年延長の張本人東京高検黒川検事長の賭け麻雀が明るみにでた。わきの甘さには驚くばかり。(20日) |
・三密を避けて巣篭り主夫料理 (毎日3色作る地獄と妻は言い) ・積んだ牌壊すラス前大チョンボ(それなりに積んだキャリアも吹き飛んだ) ・給付金マイナンバーの初仕事 (・・・のはずだったがIT後進国で実力不足) |
水無月 |
6月1日全国の累積感染者数は16700名強、毎日の新規感染者数は50名程度で落ち着いて全国的になんとなくピークは過ぎた、さあ経済社会活動再開だ!という雰囲気になった。プロ野球も無観客で開幕(19日) |
・見通しは言わぬが花よ全人代 (中国もコロナ後の成長率には言及できず) ・内憂の火種に外患油注ぐ (米中対立、黒人人権問題や香港問題とそれぞれ苦戦) ・束の間の赤絨毯も泥だらけ (河井議員夫妻逮捕) ・客は無し笛や太鼓や野次も無し(プロ野球の無観客で開幕) |
以前の生活は戻らないというが・・・・(完) |