寄稿文ーT(小説・伝記・紀行文など)       アクセスカウンター

多くの会員の方々から寄稿文(小説・伝記・紀行文など)をお寄せいただきました。ジャンルも多岐に亘っています。
今後も、ジャンル、内容にこだわらず気軽に寄稿コーナーに参加していただきたいと考えています。簡単なエッセイやコラムなどの小品も大歓迎です。締め切りは特に設けておりません。
宛先、お問い合わせはOB会事務局へ
また、会報のバックナンバーはOB会事務局にありますので事務局談話室にてご覧ください。

■ 寄稿文ーT 一覧表                          みんなの広場に戻る

会報掲載月 作 者(敬称略)           表  題
R6 2024年 8月 佐藤美能留
 (穰)
故郷離別之記
3月 織田 文雄皆様の培った経験を活かして社会貢献をしませんか?
2月 鈴木 はじめ海外技術協力の年月としつき・・・そして85才のユメ!
R5 2023年12月 樋口 靖明リビアの思い出
11月 窪田 治男地球沸騰の時代が来た
6月 石城いしがき 浩吉岡谷製糸の話 〜 その機械と女工哀史の実態 〜
5月 堀内 弘雄ユニークな集団 「熱管理・熱技術・プロセス技術」で30年
    生産現場に化工技術で改善・開発を
3月 大庭 哲哉林業現地研修会で強まった林業再生への思い
2月 石城 浩吉『一族史』を作った話 〜親子11人の文章〜
R4 2022年10月 竹村 憲二国会図書館のアーカイブはすごい
     〜中学生時代の作文が出てきた〜
7月 村田 孝四郎安井夫人
6月 今ア 隆好お伊勢さん 〜自然の恵みに感謝し永続を願う神宮祭事〜
5月 石城 浩吉おん柱の謎 〜これは縄文の記憶なのか〜
R3 2021年10月 村田 孝四郎日本はニホンかニッポンか
9月 樋口 靖明筑豊の炭鉱王伊藤伝衛門の生涯と白蓮事件
8月 石城 浩吉諏訪の考古学マニア
6月 千葉 啓之助コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまち等のご先祖
   冷害に強い水稲陸羽132号誕生物語
5月 奈良 好啓鉄鉱五社による大径鋼管共同研究の想い出
4月 水野 信感染症医療に賭けた北里柴三郎
R2 2020年12月 石城 浩吉兄弟の記念碑を作った話
9月 樋口 靖明筑豊の炭鉱王 貝島太助伝 続編
7月 樋口 靖明筑豊の炭鉱王 貝島太助伝
5月 吉田 愼飛行機物語その3「ボーイングの大危機」(*6月号6P参照)
R1 2019年11月 水野 信運河とフランス
6月 水野 信ダヴィンチの技術者魂とマキアヴェリ
2月 ー渕 尹嗣イスラエル旅行 学習と報告
H30 2018年11月 今ア 隆好ぶらぶら思索の年忌法要
   −ご利益は、「目で見る家族の歴史」で温故知新−
10月 大井 芳郎アラブ首長国連邦首都アブダビ滞在記
9月 村田 孝四郎エスペラントを学んで
8月 長谷場 純親八幡空襲の記憶
6月 茶木 登茂一20年ぶりにホーチミンを訪ねて
4月 ー渕 尹嗣我が麗しの愛しのイラン
2月 窪田 治男「白山麓のレガシー・金名鉄道について」の小論追録
H29 2017年12月 吉田 保琵琶湖周航の歌誕生100周年
11月 窪田 治男白山麓はくさんろくのレガシー・金名きんめい鉄道 について
7月 ー渕 尹嗣釈尊聖跡巡礼紀行 〜お釈迦様の教え 学習と反省〜
3月 桑原 達朗スイス・アルプス ハイキング日誌(続き)
2月 桑原 達朗スイス・アルプス ハイキング日誌

このページの先頭へ
みんなの広場に戻る


このページの先頭へ
みんなの広場に戻る