■ 第23回『OB会写真展』2024年12月3日(火)〜 12月9日(月)     アクセスカウンター

第23回写真展は12月3日(火)から9日(月)まで代々木倶楽部多目的室で開催されました。
 
 ポスター@(上) 製作:村岡義章さん
        写真撮影:渡邉和彦さん
         作品名:山一面を躑躅で彩る


ポスターA(左) 製作:村岡義章さん
       写真撮影:中川勝敬さん
        作品名:廊下の先は新緑
今回写真展への参加者は18名で、力作35作品が出展されました。今回は、菊地道子さんが久しぶりに参加され2作品を出展しました。
期間中は三村代表、栗川副代表はじめ約135名の方々が来場され、力作、意欲作を熱心に鑑賞していただきました。参加者の青島衛さんの案内で鑑賞された三村代表からは、「それぞれの作品に撮影者各人のそれぞれの物語がある。素晴らしいね。」との感想をいただきました。
展示終了後の10日(火)、出展者による「打ち上げ・懇親会」が行なわれ、一人ひとりが写真展についての思いや取り組みなどを述べ、次回以降の出展についても意欲を示されました。
次回は来年7月の開催です。多くの方のご来場をお待ちしています。また、写真展への出展は初めての方も歓迎です。是非ご応募ください。詳細は追ってOB会報でお知らせいたします。

岡田 明久
さん

M本 康男
さん
           (12/3)会場のセッティングを終え記念撮影
(後列:敬称略)星野 義明、堀永 修造、石川 輔宏、内山 雄二、青島  衛、村岡 義章、椿原 治、
                  久保田貞雄、吉田 俊彦、中川 勝敬、井上 金光、松石 雄祐、
(前列:敬称略)丸山 博司、戸田 勝隆、伊藤亀太郎、中澤 吉、菊地 道子、服部 正幸、渡邉 和彦、

   
出展者(敬称略、50音順) < 出展者の名前をクリックすると、本人の展示作品に移動します >
  青島  衛   石川 輔宏   伊藤亀太郎   井上 金光   内山 雄二   岡田 明久
  菊地 道子   久保田貞雄   椿原  治   戸田 勝隆   中川 勝敬   中澤  吉
  服部 正幸   M本 康男   丸山 博司   村岡 義章   吉田 俊彦   渡邉 和彦

           < 出展作品一覧ここをクリックしてご覧ください >
           < 村岡義章さん作成の写真展記録集PDF版ここをクリックしてご覧ください >

  

第23回 出展作品集

  作品の記載順は、多目的室での時計回りの展示順になっております。

   
 井上 金光  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
沼津港の午後

   
 菊地 道子  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
      (上)ファンタジー

(左)大空へ


   
 伊藤 亀太郎  ーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
 (上)写真俳句「相和して 紅白の梅 春を告げ」

(左)写真俳句「柳から 銀座の並木 桂木に」

   
 内山 雄二  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
飯豊山で宇宙を感じる 安達太良山の静寂の中で

   
 久保田 貞雄  ーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
   (上)童女(わらべ)の阿波踊り

(左)大女(おとな)の阿波踊り

   
 M本 康男  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
サンマルコ寺院のドーム天井 豪雪直後の蓼科山

   
 中川 勝敬  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
  (上)春日大社の巨樹群 イチイガシ

(左)二月堂へつづく裏参道の坂道


   
 村岡 義章  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
光のレールウエイ 年の瀬に集い舞う海鳥たち

   
 丸山 博司  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
珍しいブラシノキに蜜蜂! 彼岸花に蝶々!

   
 戸田 勝隆  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る

火の鳥・鳳凰 クロアゲハのサナギ

   
 青島 衛   ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
秋色の古刹山門 真紅のリフレクション

   
 吉田 俊彦  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
  
のっぽの黄葉   黄葉三昧

   
 石川 輔宏  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
悠久の涌湯(わきゆ) 白根火山遠景

   
 服部 正幸  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
モンゴル草原の旅(1) モンゴル草原の旅(2)

   
 渡邉 和彦  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
時雨に濡れ、色映える紅葉 庭園の紅葉と都心の静寂

   
 中澤 吉   ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
(上)ランタン国立公園『輝く谷間の馬牧場』6,623m

(左)飾られた神々が宿る『タムセルク』3,600m

   
 椿原 治  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
天を突き挙げるマッターホルン(4,478m) 静かに佇むチエルビノ(4,478m)

   
 岡田 明久  ーーーーーーー< 写真をクリックすると、拡大表示されます > ーーーーーーー 出展者一覧に戻る
 (上)貴重な光景(その2)赤城山を彩る霧氷

(左)貴重な光景(その1)東大合格発表の胴上げ

  ーーーーーーーーーーーーーーーー< 以上、18名、35作品 > ーーーーーーーーーーーーーー 先頭に戻る

  

写真展 1週間のドキュメント

■ 会場の設営(12月3日・火曜日)

■ 会場の設営終了後、各自、参加者に写真の見どころや撮影時の状況などを説明、情報を共有しました。
井上さん 菊地さん 伊藤さん 内山さん
久保田さん 中川さん 村岡さん 丸山さん
戸田さん 青島さん 吉田さん 石川さん
服部さん 渡邉さん 中澤さん 椿原さん

■ 開催期間中の来客者対応(12月3日〜12月9日)
写真展開催期間中は出展者が交代で当番として会場に常駐し、来場者への説明などの対応にあたりました。
期間中は三村代表、栗川副代表はじめ約135名の方たちが鑑賞に訪れました。

  鑑賞される栗川副代表
三村代表が来場。各自それぞれ自分の作品を説明


■ 12月10日(火)、展示写真を撤収後、打ち上げ懇親会を行ないました。
お疲れさまでした。乾杯!
始めに服部さんから全体の講評を述べていただき、その後一人ひとりが写真展についての思いや取り組み、次回開催への意欲などを述べられました。展示会員数を増やす、来場者を増やすなど今後の課題もあげられました。
服部さんの挨拶
最後に青島さんから各展示作品の感想やアドバイスなどが述べられ、また、事務局のサポートに感謝の意を伝えました。終始和やかな雰囲気の中、今後の継続的な開催を願ってお開きとなりました。
次回は2025年7月です。多くの方の出展をお待ちしています。

先頭に戻る
OB会写真展に戻る