第33回定時総会において、OB会代表の交代と副代表(3名)の新設が承認され、新体制が発足しました。 |
![]() |
副代表 小塚 修一郎
この度、副代表に就任いたしました小塚修一郎です。自己紹介をもってご挨拶にさせていただきます。
昭和23年、京都の祇園と清水の中間あたりに生まれました。東隣の家には「西内重男」の表札が上がっていました。滅多に会わないおじさんでしたが亡くなってから野澤松之輔さんだと知りました。西隣は映画関係者専用の小さな旅館で天知茂の定宿。一度デビューしたての橋幸夫が泊まっているというので騒ぎにもなりました。
就職は関西のメーカーにと思っていたところ住友金属に採用して頂いたのですが、入社後教育のあと配属されたのは東京の油井管輸出課でした。オイルショックをはさんで5年勤務したあと鋼管製造所の労務部門に転勤。その後は一貫して人事労政の仕事に従事し、鋼管事業部門長と大阪本店長を兼務した状況で新日鉄・住金の合併を迎えました。
合併後の新日鉄住金では海外事業企画を担当させて頂き、1年半の短い期間でしたが、旧新日鉄の皆さんと濃密で貴重な時間を過ごさせて頂きました。また安全関係の仕事に携わったことからJR西日本の福知山線列車脱線事故とネクスコ中日本の笹子トンネル天井板落下事故後の第三者委員会にも要請をうけ参加しました。
その後、当時の日鉄住金建材にお世話になった後、70歳を前に年金生活にはいりました。
関西に住んでおります上、酒を飲む以外に趣味はありませんので、OB会の日常的な活動に参加することはないと思いますが、三村代表のご指示のもと、OB会のお役に立てることがあれば労を惜しむことはありませんのでよろしくお願いいたします。